シーライクスの無料体験レッスンが気になるけど、なんとなく踏み出せないあなたへ。
「キラキラ女子だらけで浮きそう…」
「人見知りだけど大丈夫かな…」
結論から言うと、シーライクスの無料体験は「全くキラキラしてない&人見知りのアラサーでも、超余裕」の2時間でした。
✅本記事の内容
- シーライクスの無料体験レッスンって具体的に何するの?
- 受講前に知っておきたい、無料体験の注意点
- 【体験談】アラサーが無料体験レッスンを受けてみた
実は、私の友人(31歳)が無料体験に行ったので、その口コミも紹介しています。
アラサーって、これまで積み上げたキャリアがあるし、20代前半よりも新しい挑戦をするのに勇気が必要ですよね。
「副業でお小遣い稼ぎしよう♪」みたいな軽い気持ちではなく、本気でキャリアチェンジを考えるアラサー女性に向けて、今回はお話ししていきたいと思います。
シーライクスの無料体験レッスンとは?
SHElikes(シーライクス)とは、女性専用のWEBスクールです。スキルゼロの完全未経験者向けとなっており、Webデザインやライターなどのスキルを学ぶことができます。
無料体験レッスンの具体的な内容ですが、
- シーライクスの説明
- 各コースの体験レッスン
- 個別カウンセリング
オンラインで実際に受けたところ、こんな感じでした。
※青山や名古屋の実店舗スクールに行く場合は、多少異なる可能性があるのでご了承ください。
無料体験レッスンは全3種類
シーライクスの無料体験レッスンは、全部で3種類です。
- 入会相談会
- Webデザイン/ライター
- Webデザイン/Webマーケティング
この中でも一番人気は「入会相談会」で、少人数制でじっくり相談できるものです。満員御礼になっている場合が多く、早くても2週間後という人気っぷり。
また、体験レッスンはWebデザイン・ライター・Webマーケティングの3コースしかできないのですが、レッスン内で他のコースも解説してくれますよ。
3コースのどれかに興味があれば、そのコースがあるものを選べばOK。どれも興味なければ、入会相談会へ。
「人見知りだから少人数がいいな…」という選び方も悪くはないですが、コース体験レッスンをしたほうが入会時には安心です。
入会してみたら、教え方が下手すぎた!なんて最悪ですから(笑)
» 今月の無料体験レッスン日程をチェック無料体験レッスンの流れ
シーライクスの無料体験レッスンで「Webデザイン/ライター」または「Webデザイン/Webマーケティング」を選んだ場合。
- シーライクスの説明(30分)
- 各コースの体験レッスン(30分)
- 個別カウンセリング(60分)
こんな流れで進み、合計で約2時間です。
一方、「入会相談会」を選んだ場合は、こちら。
- シーライクスの説明(30分)
- 個別カウンセリング(60分)
コースの体験レッスンがない分、合計で約1時間半とされています。
こちらのほうが少人数なので、個別に質問や相談できる時間は長めです。
最初に自己紹介を求められ、名前・職業・理想のキャリア・今の悩みなどを共有します。
これはちょっと緊張しますよね。
「フリーランスになって好きな場所で働きたい」「結婚後のキャリアが心配」「転職できるスキルがない」など、なんとなく考えておくといいですよ。
【必読】シーライクス無料体験レッスンの注意点
シーライクスの無料体験レッスンについて、なんとなく分かったところで。
体験前に知っておいてほしい注意点について、お話ししておきます。
- 料金の割引があるからって、焦って入会しない
- 入会=フリーランスになれる、ではない
- 無断キャンセルすると、キャンセル料1,000円が発生します
無料体験レッスン後、24時間以内なら「入会金1万円OFFと初月無料」という割引が適応されます。たしかにお得なキャンペーンなのですが、最安プランでも約16万円はかかります。
他のWebスクールよりも安いとはいえ、本当にやる気と学ぶ姿勢がなければムダになってしまいますよね。焦らずしっかりと検討してから、入会しましょう。
入会したからといって勝手にスキルが身に付いて仕事がもらえるわけでもありません。自分で学んでいく気がなければ、意味がないということを忘れずに。
それを踏まえて「自分で勉強する覚悟がある」という人であれば、無料体験レッスンがとても有意義でワクワクしたものになるはずです。
無料体験のキャンセル料に関しては、体験会の開始時間前にネットからキャンセルすれば、料金は一切発生しません。
シーライクスの無料体験レッスンを実際に受けた感想
さて、ここからは友人(31歳)の無料体験レッスンの感想を紹介します。
- 31歳・一般会社員
- 彼氏が転勤族のため、結婚悩み中…
- 特にスキルがなく、転職できる自信がない…
- 理想→フリーランス&彼氏と結婚!
Twitterで体験後の口コミも集めてみましたので、参考にどうぞ。
【体験談】アラサーがシーライクスの無料体験レッスンを受けてみた
シーライクスの無料体験レッスンを受けた感想は、こんな感じ。
【ここがよかった!】感想
- 予想よりもアラサーが多かった(40代もいた)
- やりたいことがない、という参加者が大半
- どのコースも完全未経験向けで安心
- 強い勧誘はマジでなかった
- 受講後の転職・独立の話も具体的に聞けた
【ここが残念…】感想
- 説明部分がかけ足で、ちょっと早い
- コース説明は一部しか聞けない
良い点も悪い点もあったようですが、友人は全体的に満足そうでした。「キラキラな印象で心配だったけど、制度や質問回答もしっかりしてて安心した」そうです。
気になる感想を、詳しくみていきましょう。
シーライクスのお約束ごと
これは、シーライクスの無料体験でみることができる、スライドショーの一部です。
- 「私なんて」「私にはできない」と決めつけない
- 自分は自分にしか変えられない
- 夢はどんどん人に伝えよう
シーライクスの企業理念にも通じてくるんですが、こんな約束事があり、とにかく「超ポジティブ」です。
これが他社Webスクールにはないシーライクスの魅力であり、女性運営ならではのサポート方法。
アラサーの友人は感動していました。オンラインでもエネルギーが伝わってくるような、やる気と希望に満ち溢れた時間だったそうです。
「ちょっとエネルギーが強すぎて、引く人は引くかも」と言っていましたが(笑)
Webスクールがこうしたエネルギーに溢れ、引っ張っていってくれるなら、とても頼もしい環境ですよね。
やりたいことがない人こそチャンス
無料体験の参加者の大半が「やりたいことがないし、何が好きかもわかりません」という人だったんだとか。
シーライクスは、女性のやりたいことを見つけるためにある。
通常のWebスクールは、最初に習得したいスキルを選ぶ必要があります。申し込んで学んでみて「やっぱり楽しくないな…」と思っても、もう戻れません。
しかし、シーライクスは様々なスキルを、少しずつかじることが可能。コレだ!と思ったら、そのコースを集中的に受講することもできます。
「私は絶対にWebデザイナーになる」と完全に決めている場合や、「独学でプログラミングを勉強したことがある」など経験がある場合は、シーライクスでは物足りないかもしれません。他のスクールを検討しましょう。
»【シーライクスは高い?料金プランを他社スクールと比較解説】を読む
顔出し・ミュートなしを求められる
オンライン体験レッスンであっても、コミュニケーションを大切にしているということで、顔出しあり・マイクのミュートなしでの参加をお願いされたそうです。
中には「子どもがいるので」とミュートにしていたり、事情があって顔出ししない人もいたそう。
もちろん強制はされませんし、ZOOM内のチャットでも対応できるようです^^
完全スッピン&パジャマ姿で参加してしまうと、焦ると思うので(笑)一応、上半身だけでも準備しておくといいですよw
気になるコースに関してはしっかり質問しよう
コース説明は約20分ほどで、18種類もあるのでサクサクと説明が進みます。これは仕方ないかなと。
気になるコースには目をつけておいて、個別カウンセリング時に詳しく聞けば安心です。
▶︎シーライクスのコース一覧
Webデザイン、ライター、Webマーケター、副業・フリーランス、ロゴ・CI、UI/UXデザイン、カメラ・写真、Illustrator、ワードプレス、動画制作、SNS活用、広報・PR、ブランディング、ディレクター、ビジネス、お仕事を始めてみよう(全18種類)
「みんなの前では質問できない…」という人は、シーライクスのLINE@でも質問が可能ですよ。
無料体験レッスンを受けた人の口コミまとめ
今度は、シーライクスの無料体験に参加した、他の人の口コミを見てみましょう。
今日SHElikesの無料体験レッスン受講しました!そして思い切って入会✨😊
久しぶりに新しいことを学べるワクワク感がたまらない❣️やるからには必ず身につけるぞー!育児と両立するぞー!レッスン開始はまだちょい先だけど🤣やる気あり。#SHElikes #シーライクス
— りさこ@ゼロからweb系スキル勉強中 (@riririsako_naka) December 20, 2020
副業色々考えてて、新しい知識付けたい!って思って、先日SHElikesさん(@she_officials)の無料体験レッスン受けました。
仕事忙しいしどうしよ!って悩んでたけど・・・
昨日キャンペーンが始まったとの通知がきて、さっき申し込みしてきた!
あと忙しいってまじで言い訳だな・・・と反省してる最近🥺— ゆるまい🌸副業酒呑み女子💄💕 (@yuru_mai_life) October 24, 2020
独学ではちょっと厳しいかも〜ということで、本日、午後の部のシーライクスの無料体験レッスンに行ってきます🥰楽しみだ〜!!#シーライクス #shelikes #ブログ初心者 #ワードプレス #webデザイン
— ありんこ (@arisaM77813318) December 21, 2019
入会金は安くはないので、旦那さんに体験レッスン後に相談したら…【受ける価値があるって自分が思うならやりなよ】との後押し。ありがとう、と思いつつ、来年はあなたより稼いでる状態になるんだ💪と意気込む。かなり家事や子育てスペック高い旦那さんに専業主夫になってほしい😁#シーライクス
— Asuka 🕊 SHElikes (@asuka_shelikes) March 9, 2021
- 良い刺激になった
- 「忙しい」は言い訳だと気づけた
- 料金は安くないけど、入会する価値はある
さすが満足度91%…比較的、高評価ですね。ワクワク感が伝わってきます。
シーライクスの無料体験レッスン申し込み方法
シーライクスの無料体験レッスン申し込みは、3ステップで完了です。
- STEP1:場所を選ぶ
- STEP2:内容と日時を選ぶ
- STEP3:必要事項を入力する
基本的に、木曜・金曜以外は毎日実施しています。
- 平日:19:30-21:00
- 土日:17:30-19:00
このへん↑なら、会社員でも参加しやすそうですね。
STEP1:場所を選ぶ
まず、シーライクス公式サイトを開き(https://shelikes.jp)、『無料体験はこちら』をクリック。
下へスクロールすると、申し込みフォームが出てきます。
オンライン体験であれば、「どちらでもない」を選びましょう。
STEP2:内容と日時を選ぶ
全部にチェックが入っていますが、そのまま下へスクロール。
- 入会相談会
- Webデザイン/ライター
- Webデザイン/Webマーケティング
以上の全3種類から、希望内容と希望日時の合うものを探します。
「選択する」をクリック。
STEP3:必要事項を入力する
最後に、必要事項を入力すれば完了。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 好きなパスワード
予約完了メールが送られてきますので、確認しましょう。
パスワードは、シーライクスの体験レッスン時に必要になります。覚えておいてくださいね。
電話番号の入力が求められるものの、実際に電話がかかってきたことはないという人がほとんどです。
シーライクスの無料体験レッスンを受講した後は?
最後に、シーライクスの無料体験レッスンを「受けた後」のお話をしておきます。
シーライクスに入れば勝手にスキルが身に付く、仕事がもらえる、というわけではありません。
ここまで読み進めたあなたなら、分かっていると思うのですが。重要なのは「入会するかしないか」よりも「勉強するかしないか」なんですよね。
別に入会しなくても、やる気があれば独学でフリーランスを目指すことも可能です(道は険しいですが)。逆に言えば、入会して2ヶ月で仕事をもらえる人もいれば、1年間たってもなにも身につかない人もいるのです。
シーライクスはあくまで、勉強できる環境を提供してくれるだけ。そこを忘れてはいけません。
とはいえ、カリキュラムを確実にこなしていけば、副業10万円収入・IT業界に転職・フリーランスになることだって、大いに可能ですよ↓
本日、新たに『総合デザインサービス』の業務委託契約を結ばせていただきました😊🙌5月でSHElikes4ヶ月目。積み上げてきたものをとにかく発散する1ヶ月にしよう。#シーライクス#webデザイン#フリーランス pic.twitter.com/DbiGcA6HCZ
— BELLE.MER@海のイラストレーター (@_bellemer) April 28, 2020
就活の時、死ぬほど会社受けてもどこも興味なかったのに、親とか周囲の目を気にし妥協して就活終了させた自分に言いたい。自分の心のわがままに従って仕事選んだ方が100倍楽しいよって。(デザインとSHEに関われている今がとても幸せです🌼)#シーライクス
— Akari Hanano |Design (@akalpaca3) March 13, 2021
入会する→料金プランを決めよう
「シーライクスに入会する!」というあなたは、料金プランを決めましょう。
仕事と両立しながらコツコツやっていくのか、一気に学んでさっさと独立するのか、あなたの計画に合わせて選びましょう。
以下の記事で「シーライクスのおすすめプランTOP3」を紹介していますので、参考にどうぞ。

入会しない→独学でがんばろう
「やっぱり入会しない」というあなたは、独学でがんばりましょう。
残念ながら道はとても険しいですが、無理ではありません。
ネットやYouTubeにたくさん情報があるはずなので、それを頼りに少しずつ勉強してみてください。
ただ、本を読むのはおすすめできません。Webの世界は成長速度がとても速いので、1年前に出版された本の情報では古くて使えない、なんてことはザラ。ネットで情報を集めた方が良いですよ。
とはいえ、ネットには悪質なウソ情報もまぎれていることがあるので、判断も難しいところです。そういうことも含め、独学は険しい道なのです。
迷っているなら2回目の無料体験ができる
シーライクスの無料体験は、何度でも受講することができます。
ただし、無料体験の特典である「入会金1万円OFF」などは1回目のみです。ご注意を。
納得いくまでカウンセリングを受けることができるのは、良心的ですよね。
とりあえず行動しないと何も始まりません
無料体験レッスンを受講したら、すぐに入会しないと特典がもったいないと思いますよね。でも「特典があるなら入会しよう」という気持ちなら、入会しないほうがいいです。
本気なら、割引があってもなくても入会します。
たとえば、可愛い洋服を見つけたとして。「定価だけどほしい!」と買った服はたくさん着るけど、「セールで安いから」と買った服はあんまり着なかった、なんて経験ありませんか。それと同じです。
あなたがあれこれ悩んでいる間に、スキルを身につけ独立していくフリーランスは山ほどいます。「割引がなくても定価で入会する」ぐらいの気持ちでなければ、スキルを身につけて稼いで行くのは難しいのです。
ちなみに、私の友人は「アラサーだってまだ若い!」と入会を決めました。私のイチ押し、受講し放題6ヶ月プランで。(※別記事『シーライクスの料金プラン徹底解説』参照)
体験後1週間悩んでいましたが、割引なしでも入会する意欲があったというのは、それだけ本気であることが分かります。
いま行動するのか、なにもせずこのまま生きていくのか。決めるのはあなたです。
シーライクスには、こんな動画もあります。
無料体験レッスンの前に、いくつか見ておくと安心ですよ。
ではまた。
- SHElikes(シーライクス)公式サイト:https://shelikes.jp
